乾燥 籾摺り 工夫&改良

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 дек 2024

Комментарии • 8

  • @kazu-bonnieitoh2398
    @kazu-bonnieitoh2398 2 месяца назад

    コメント失礼します。張り込みピットはいくら掘り込んでありますか?
    あと埋め込んだダンプホッパーのメーカー・型式教えていただけたら幸い😅

    • @tagofarm4102
      @tagofarm4102  2 месяца назад +2

      @@kazu-bonnieitoh2398 ピットの深さは2mです。
      ホッパーは金子農機さんのピッグホッパーです。
      別動画で「もみホッパー」であげてるのでそちらもご覧ください。

    • @kazu-bonnieitoh2398
      @kazu-bonnieitoh2398 2 месяца назад +1

      ありがとうございます😊

  • @セルフ-e3j
    @セルフ-e3j Год назад +1

    ちょっとお聞きしたいのですが、KWHの65石を今年から使用していますが、半分くらいの量だとぴったり水分合うんですがだいたい40石以上だと設定値より1%以上高い水分で止まってしまいます。メーカー呼んで水分補正値や乾燥速度リミットを調整してもらったんですがその後もイマイチでした。そちらの乾燥機はどうですか?

    • @tagofarm4102
      @tagofarm4102  Год назад

      こちらは60石ですが、設定水分と大きく乖離してる記憶はなかったです。
      例えば設定水分14.5%で停止が14.7%、15%とかはあったかもしれません。
      乾燥停止後、循環させて水分計測した時が1%以上高いのか、それとも乾燥停止時に表示されている水分が高いですか?
      乾燥機の設定でも違ってくると思います。
      あとは生籾に原因がないかも考えたほうがよいかもしれません。
      刈取り水分は何パーセントくらいでしたか?
      過去にあったのは、年柄によりますが、1枚の圃場の中でも場所によって生籾水分のバラつきがひどく、乾燥後もバラツキがあることがあります。
      40石程度ならうまく全体がなじんで均等に乾燥されて設定水分付近で停止したけど、石数が多いとバラつきが多く設定水分より高くで停止した可能性もあるかと思います。
      ただ乾燥機の水分計で停止設定水分を2回カウントできたら停止するはずなので、1%以上高いのはおかしい気がしますが。実際に手動水分計でも高い水分ですか?
      もし来年も同じ症状がでたら、乾燥停止後、数時間おいて再び乾燥をさせてみてください。
      乾燥できた籾と、まだ水分が高い籾がなじんだ後に、もう一回乾燥させてみて、停止水分付近で停止するかの確認です。
      その場合原因として考えられるのは、刈取り水分が高い、その年の日照不足や生育不良で、圃場内の水分にバラつきがある、くず米、青米、未熟粒が多い、などから石数が多いと乾燥ムラが多くなってしまう。
      あとはダクトホースや管などの曲げ箇所が多くないか。
      灯油缶からの供給量が十分か、フィルターにゴミが詰まってないかも確認してみたらよいかもしれません。
      乾燥がうまくいかないと心配ですよね。原因がわかるとよいですね。

    • @セルフ-e3j
      @セルフ-e3j Год назад

      ご返信ありがとうございます!
      生籾の状態は倒伏なし藁くず混入少、高温で刈り遅れてしまい青未熟ほぼ無し。張込み時水分本機表示と手持ち水分計とも18.5〜20%くらい、夕方張込み終了後5〜6時間ほど送風循環してバーナー点火。本機の水分設定は14.7、バーナー消火後冷却運転30分で自動停止。本機表示は14.7、また循環しながら約10分間隔で手持ちの水分計で3回計測してだいたい15.5〜16.5%くらいになります。ダクトはほぼ曲り無しでメーカーにも確認してもらいました。設定の問題なのか機械の問題なのか色々試しましたが今年は納得できる水分は1度もありませんでした、張込み量半分くらいの時以外は😢

    • @セルフ-e3j
      @セルフ-e3j Год назад

      @@tagofarm4102ちなみに倒伏有りでばらつきが大きくても結果は変わりませんでした。
      お忙しい所申し訳ありません。

    • @tagofarm4102
      @tagofarm4102  Год назад

      @@セルフ-e3j
      手持ち水分計との差があることはあります。
      手持ちも毎年検査をしないといけないみたいですが。
      あとは玄米を歯で噛んでカチンという感じがあれば問題ない目安にもしてます。
      あとは水分補正で調整するしかないかもしれません。
      来年はうまくいくと良いですね!